HOME>交通事故治療
交通事故治療Q&A
- 交通事故に遭ってしまったら、どうすればいいの?
- 接骨院で交通事故の治療をしてもらえるのですか?
- 何か提出書類が必要ですか?
- 治療を受けたいのですが、手続きなどは面倒ですか。
- 治療する医療機関は保険会社が指定するのでしょうか。
- 先方の保険会社が医療機関を薦めてきた場合は、そこへ行かなくては行けないのでしょうか。
- 事故の相手が保険に加入していないと言っているのですが…
- 交通事故後、病院で診断してもらったら「むち打ち」と言われました、接骨院でも治療は行えますか?
- 治療費は?
- 診断書などの証明書は発行してもらえますか?
- 急に行っても治療はしてもらえますか?
- 治療期間は?
- 現在、病院に通院しているのですが・・・
- 今通っている、医療機関・整骨院or接骨院を別へ変更したいのですが…
- 事故後、徐々に痛みが増してきたのですが、交通事故での治療取扱いはできますか?
- 症状が軽い場合でも保険での治療は受けられますか?
- 毎日通ってもいいですか?
- 治療期間に制限がありますか?
- 病院でレントゲンを撮った際「異常がなし」と診断されたのですが、違和感や痛みを感じます。治療はできますか?
- 仕事をしているので、夜(仕事帰り)しか通院できないのですが…
- 保険会社より「そろそろ治療をやめませんか」と言われているのですが…
交通事故に遭ってしまったら、どうすればいいの?
初めに警察へ届出を行いましょう。
※自賠責保険、任意保険のどちらを使用するにしても、事故証明は必要になります。その他にも以下の情報を控えておきましょう。
- 事故をおこした相手の氏名と住所、連絡先
- 相手の車両ナンバー
- 任意保険の加入の有無、自賠責保険証明書番号と保険会社名
治療を受けたいのですが、手続きなどは面倒ですか。
特別、面倒な手続きはございません。
いくつか質問形式の問診票に記入いただきすぐに治療を受けることができます。
保険会社へ連絡するのは、来院した後でも問題ありません。まずは、当院までご相談ください。
治療する医療機関は保険会社が指定するのでしょうか。
いいえ。どの医療機関へ通うかは、ご自身で決めます。
保険会社へ、通院したい医院名と連絡先を伝えれは保険会社が直接その医院と相談します。
先方の保険会社が医療機関を薦めてきた場合は、そこへ行かなくては行けないのでしょうか。
いいえ。治療を受けたい医療機関は自由に決めることができます。
治療を受けたい医療機関を指定し保険会社へ連絡してください。
保険会社は指定された医療機関へ速やかに手続きを行わなければいけません。
今通っている、医療機関・整骨院or接骨院を別へ変更したいのですが…
保険会社へ変更したい医療機関名と連絡先を電話で伝ええるだけで、変更することができます。
保険会社は、変更を速やかに行うことが義務です。
事故後、徐々に痛みが増してきたのですが、交通事故での治療取扱いはできますか?
取り扱うことは可能です。
ただし、事故後あまりにも時間が経過していると事故との関係性がハッキリしなくなるので、違和感を感じたらすぐに医療機関を受診することをオススメします。
保険会社により対応するかのケースが異なるため、受診する前に念のためお問い合わせください。
病院でレントゲンを撮った際「異常がなし」と診断されたのですが、違和感や痛みを感じます。治療はできますか?
レントゲンは、あくまでも骨にヒビが入っていないか、折れていないかを診断するものなので、筋肉が炎症しているかなどは確認することができません。この場合は、接骨院で診させていただきます。
保険会社より「そろそろ治療をやめませんか」と言われているのですが…
それは、あくまでも保険会社側の都合になるので、症状が引かず辛いようでしたら治療をやめる必要ありません。
また、保険会社側が強制的に治療をやめることはできませんのでご安心ください。